恋愛において、連絡はマメでレスが早い人が優位だと思っていたんだけど、自分のまわりで怠惰でルーズな人ほど謎にモテている現象があって、最近それが腑に落ちるあるワードを知った。
間欠強化(かんけつきょうか)とは、心理学用語で、確実にもらえるとき以上に成功報酬がもらえる頻度が少ないほど、もらえたときの快感が大きくなり、その余韻を味わうために、何度も継続してしまうという心理原則とのこと。
NAVERまとめを発見したので貼っておきます。目から鱗の心理学!
→【悪用厳禁】相手を積極的にさせる心理術~間歇強化がすごい! – NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2139259665315428501
ここで、「なるほど!」と思ったのが、「アメとムチ」ではなく「アメとムシ」という表現。
これって、まんまLINEのモテテクに応用できるなって思いました。常につながっているSNS時代、あえてのスルーが「気になるヤツ」を生み出す?!
LINE 5回のうちに1回は戦略的既読スルーをすることで、相手の「なんで?」を意図的に引き出し、うち1回に相手を褒めるワードを入れてみたり…とかですかね?笑
そう考えると、冒頭の連絡ルーズな人からのたまにの自発的な連絡は相手にとってのご褒美なのかも。戦略的でも何でもなく天然なんだろうけど。
ただ、これビジネスだったら最悪!笑
レスポンス遅い人とは仕事したくないなーと思う今日この頃でした。
================
■佐野恭平Twitter
@kyohei_sano
■佐野恭平LINE@
LINE@
■MTRLの人気企画書籍化!
■広告出稿のお問い合わせ
株式会社MTRLまで